TOPIC No.2-25-6 良品計画(無印良品/MUJI)

01. オフィスにいいもの。無印良品+ASKUL
02. 無印良品ネットストア
03. MUJI OUTDOOR WEB
04. RECYCLE MUJI
05. 株式会社 良品計画(りょうひんけいかく)
06. 無印良品(むじるしりょうひん)
07. 無印良品は良品か?  無印良品の非公式サイト
08. 良品計画 byフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
09. 無印良品的生活 MUJI.netメンバー募集中
10. 無印良品のまとめ

無印良品は1980年、西友のプライベートブランド(オリジナル商品)としてデビュー。 

シンプルで機能重視、実質本位の商品群を作り、シンプルなライフスタイルの提案を行おうとしたことが、その始まり。

1989年には西友から独立し、良品計画という会社を設立。


良品計画/7月の新規出店、国内1店舗・海外4店舗

2009年07月16日 流通News

 良品計画は7月16日、7月の国内外の新規出店を発表した。

 国内は茨城・水戸市の「無印良品 水戸エクセル」(17日開店、売場面積187坪)の1店舗。

 海外は、中国・瀋陽(23日開店、売場面積167.2坪)、杭州(31日開店、166坪)、台湾・台北(25日開店、60.1坪)、シンガポール(30日開店、166.1坪)にそれぞれ1店舗ずつ、合計4店舗出店する。

 これにより、新店舗を含む店舗数(7月末日現在)は、国内334店舗(直営店206店舗、ライセンス・ストア 70店舗、西友インショップ58店舗)、海外106店舗(直営店64店舗、ライセンス・ストア42店舗)となり、国内・海外を含め440店舗となる。

良品計画、3−5月期連結の最終利益は19.4%減の29億円

2009年07月14日 NIKKEI NeT BP

 良品計画が2009年7月13日に発表した2010年2月期第1四半期(3−5月)の連結決算は、純利益が前年同期比19.4%減の29億3000万円だった。西友店舗の閉鎖に加え、販管費の増加が響いた。

 売上高にあたる営業収益は同0.7%減の449億2000万円と横ばいだった。直営店を9店出店したものの、西友13店舗を含む14店舗を閉鎖したのに伴い売上が減少。好調だった香港や台湾でも売上高が伸び悩み、営業利益は16.8%減の50億4500万円だった。

 国内では、主力商品のファニチャーや婦人ウエアで価格を見直した一部商品の販売量が増加したが、販管費が増加して売上高総利益率が低下。海外でも為替の影響から仕入れコストが上昇し、利益を圧迫した。通期の連結業績は従来予想を据え置いた。(平城 奈緒里=Infostand)

無印良品週間なら10%オフ! アウトレットや割引クーポンもある意外にお得な「無印良品ネットストア」

2009/02/27 INTERNET Watch

● ネットストアなら「無印良品週間」期間中全品10%オフ

無印良品ネットストア

 もともとは、1980年に西友のプライベートブランドとして始まった無印良品。品質が良くデザインがシンプルなMUJIのアイテムはとても魅力的で、我が家も無印良品だらけです。

 無印良品の店舗自体も好きで、無印良品で買い物するためだけに、無印良品のクレジットカード「MUJI Card」も作ったぐらいです。このカードで支払いすると、レジで店員の方に「いつもありがとうございます」と言ってもらえたりしてちょっと嬉しいんですが、もちろんそれが目的でカードを作ったのではなく、普段基本的に定価販売の無印良品のアイテムが、「無印良品週間」なら実店舗で全品10%オフで購入できるからです。

 このMUJI Cardがあれば期間中お得に買い物できますし、入会金・年会費無料なので持ち続けることに負担はないのですが、正直あまりカードを増やしたくないという方が多いのも事実。そんなときに便利なのが、今回の「無印良品ネットストア」です。

● 「オンラインクーポン」で実店舗もお得に

 無印良品ネットストアは、無印良品のさまざまなアイテムが揃うオンラインショップ。洋服からインテリア、雑貨や食品まで何でも揃い、無印良品好きにはたまりません。

 実店舗で年に数回行われている前述の「無印良品週間」は、無印良品各店で実施され、MUJI Cardのカード会員であれば、書籍・酒類を除いた無印良品全商品が10%引きになります。

 この「無印良品週間」はネットストアでも同時期に行われています。ネットストアではMUJI Cardのカード会員にならなくても、「MUJI.netメンバー」として会員登録するだけで全品10%オフで購入できるという特典があります。割引は受けたいけれどカードは増やしたくないという方は、ネットストア利用をおすすめします。

 また、ネットストアにログインして「オンラインクーポン」を入手しておけば、実店舗で購入するときも、そのクーポンを提示するだけで10%オフで購入可能です。プリントするほか、携帯電話にURLを送って画面メモしておくこともできます。

 無印良品週間の期間中は、ふらっと実店舗に行ったときに「本当は10%オフで買えたのに!」と後悔しないよう、携帯にURLを送っておくことをおすすめします。

実店舗ならクレジットカード「MUJI Card」を作らなければ10%引きにならないのですが、ネットストアでは無料の会員登録だけで10%引きに。さらに、実店舗で使えるクーポンもゲットできます

MUJI.netメンバー登録をしてメルマガ購読すると、ネットストア限定で利用できる500円分のクーポンももらえます

 今回の無印良品週間は、2009年2月25日(水)〜3月16日(月)。ネットストアではその翌日、3月17日(火)の10:00まで開催しています。

 ショップの利用方法は通常通りショッピングカート方式。家具や収納ケースなど大型のものは、やはり配送の方が断然ラクです。通常は税込525円〜の送料がかかりますが、MUJI.netメンバーなら対象商品の場合5250円以上の購入で送料無料になります。

 ただし、配送の日程は余裕が必要。文具や雑貨で在庫があるものでも到着には4〜5日、大型家具等は1週間程度かかることも多く、それほどスピーディではありません。特に無印良品週間は注文が集中するため配送が遅れる場合もあるので、日数に余裕を持って注文する方がいいでしょう。

● 「ファクトリーアウトレット」ならさらに1〜2割お得

 MUJI.netメンバーの特典はほかにもいくつかあります。たとえば「ファクトリーアウトレット」が利用できることも魅力のひとつ。ファクトリーアウトレットとは、仕様変更品や、季節商品などの在庫処分品が格安で販売されているお得な店舗で、現在は実店舗が入間三井アウトレットパーク、大阪鶴見三井アウトレットパーク、マリノアシティ福岡・ピアウォークに合計3店舗あります。

 ネットストアのファクトリーアウトレットは、MUJI.netメンバーに会員登録したメンバーだけが利用できるサービス。1〜2割程度の割引率のものが多いため価格に大きな驚きはありませんが、アウトレット以外の一般商品とも一緒に購入できるため、購入しようと思っているものがこちらにあればお得、と考えておくといいでしょう。

 また、MUJI.netメンバーに会員登録する際、メールマガジンの登録をしておくと、ネットストアで使える500円の「MUJI.netクーポン」がプレゼントされ、さらに年に数回、キャンペーンで「割引クーポン」が入手できることもあります。

 2008年は号外で、店舗で引き換えられるクーポンも配信されました。たとえば「お菓子お試しキャンペーン」として先着2万名に「スティックガトー」がプレゼントされたり、「MUJI.netメンバー200万人達成記念。クーポンプレゼント!」として、先着5万名に「そのまま使う替芯ペン」か「麦とチョコのバー」のクーポンがプレゼントされました。近くに店舗がないと使えませんが、私の場合は幸いどちらも入手でき、「無印良品に行くきっかけ」になっているとわかっていながらも、小さなプレゼントになかなか得した気分になりました。

MUJI.netの会員登録をするとファクトリーアウトレットのコーナーも利用できます。10〜20%程度の割引率ですが、商品数は充実しています

不定期で「号外」としてメールで届くMUJI.netメンバー限定の引き換えクーポン。QRコードからアクセスして携帯電話の画面メモで保存しておけます

● ポイントサイトやカードでポイントもゲット

 もともと、無印良品の「MUJI Card」を無印良品で使った場合、《セゾン》永久不滅ポイントが1,000円ごとに1ポイントのところ、3倍の3ポイント(3月1日から。2月28日まではMUJI Cardポイント2ポイント+永久不滅ポイント1ポイント)つくのですが、セゾンの「永久不滅.com」の「無印良品」のページを経由してからネットストアで購入すると、キャンペーン期間中ポイントが6倍の6ポイント付くためさらにお得。

 ただし、以前紹介した「ソニーポイントショッピング」の無印良品のページを経由すると購入額の2%がソニーポイントで戻ってくるので、こちらの方がさらにお得ではあります。

 また、無印良品の家具や家電の一部商品が楽天市場の「e-西友楽市オンラインショップ」で購入可能。無印良品週間などの適用はありませんが、楽天市場なら前述の「ソニーポイントショッピング」の無印良品のページを経由して楽天市場に行くことで、購入金額の2%をソニーポイントに還元(2月28日まで。通常は1%還元)したり、楽天ポイントがもらえます。

 さらに、法人であればオフィス文具の配送で有名な「アスクル」でも文具を中心に一部の商品の取り扱いがあり、購入額100円につき1ポイントの「アスクルスイートポイント」が貯まります。こちらは送料無料の境界線が無印良品のネットストアよりも低くてこまめに使いやすいことと、配送が早いのも魅力といえます。

 通常あまり割引販売がないだけに、少しでも安く購入したい無印良品のアイテム。気になる商品は、お得なこの期間にネットを使ってお得に購入してみてください。

消費関連銘柄の買い時・売り時=良品計画

2009/02/23 Searchina

【良品計画 <7453>の買い時・売り時 株価診断】

■「無印」の立場に「良品」の価値観で急成長、英国、香港など海外でも積極展開

【概要・特色】

  良品計画は、「無印良品」の企画、卸、販売を手掛ける。元は1980年ごろにはじめた西武系列のPB(プライベートブランド)。「わけあって安い」をコンセプトに、食品を中心にスーパー・西友での低価格路線による販売だった。シンプルでユニークな商品群が他社のPBだけでなく、ナショナルブランドと比較しても消費者からの高い評価を得て、西友のPBという位置づけから独立。当時の西武・セゾンのイメージも手伝って、高イメージが定着した。

  会社としての設立は1989年。展開店舗は2008年11月時点で、直営店で208店舗、海外にもイギリスや香港など56店舗を展開(別に台湾に関係会社として13店舗)。売上は2009年2月期予想で1658億円。上場は1995年にジャスダック(当時・店頭公開)、1998年東証2部上場を経て、2000年からは東証1部に上場している。上場来最高値は1999年の4万5200円。

■消費低迷の影響で09年2月期を減額だが、大幅増配へ

【業績&材料】

  ブラウン系のシンプルなデザインと、ブランド商品としてはリーズナブルな面から女性層を中心に支持を集め業績を拡大。1990年代の不況期にも成長を続けた。しかし、店舗展開の加速、積極的なアイテム数の増加などを行った反動と、ユニクロなどとの競争が激化し価格対抗を強いられることとなり利益面は伸び悩み傾向だ。

  食品からスタートした無印良品だが、現在は、1月14日に発表された09年2月期・第3四半期での構成比は、衣料・雑貨35.2%、生活雑貨52.7%、食品7.9%、その他4.2%となっている。

  1月14日発表の第3四半期の内容は以下の通り。
  売上1266億3300万円(前年比1.8%増)
  営業利益147億4600万円前年比0.1%減)
  経常利益150億6700万円(前年比0.2%増)
  純利益72億5400万円(前年比18.5%減)

  また、同時に2月期通期を減額修正した。売上高は当初の198億円を185億9000万円(08年2月期は185億7900万円)、営業利益も予想の201億6000万円を189億6000万円(同186億6600万円)、1株利益も従来予想の412.0円が337.4円へ減額。減額は最近ではなかったこと。

  月次内容によると、既存店の売上が昨年9月以降は前年割れ(11月は横ばい)が続いている。消費冷え込みの影響が出ているようだ。好材料としては、仕入れの見直しによる粗利率改善、健全な財務体質が挙げられる。

■典型的な右肩下がり相場、08年夏場移行は13週線すら抜けない動き

【株価推移】

  株価は成長著しかった1990年代は急騰に次ぐ急騰で、99年8月25日に上場高値4万5200円を付けた。しかし、株式分割後は2万5200円を高値に下落。2002年11月18日には上場安値1280円まで売られている。その後はじわじわと回復し、2005年12月に10000円台に乗せたが、その後は業績が堅調にもかかわらず、再び、調整相場となっている。

  昨年来の高値は08年4月の7090円、安値は今年2月12日の3280円で、直近2月20日(金)現在の終値は3450円。チャートの形は右肩下がり相場の典型的な下げ相場。特に、昨年8月に13週線を切って以降は13週線に沿った下落となっている。この間、多くの銘柄が13週線を抜いて26週線まで戻しているのに比べると弱い。

■指標割安水準だが、2010年2月期の消費不振の影響が心配

【投資方針】

 良品計画は、2009年2月期の予想1株利益337.4円に対しPERは約10倍、配当は増配して年110円(前期は年97円)の予定で利回りは3.2%。指標面では割安水準となってきた。ただ、09年2月期の減額は、これまで高成長の印象が強かっただけに、処分売りが先行の形となっている。このため、2月期末の配当取りの買いが入って良いはずだが、消費不振の影響が10年2月期にどのていど影響するか見極めたい気持ちも強い。

 売買単位は100株だが、それでも最小単位でも35万円近い資金が必要となるため個人にとってはやや手が出し難い。戻り狙いで信用買い残も増加傾向にあるが、10年2月期の見通し次第では頭を押さえる可能性がある。仮に3000円割れの突っ込みがあれば拾えるが、基本的には、まだ「一番底」もつけていない状況では様子見が賢明だろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社 Media-IR)

「MUJICard」ポイント制度変更のお知らせ

2009.02.20 IBTimes

無印良品で「《セゾン》永久不滅ポイント」

「MUJICard」ポイント制度変更のお知らせ

 株式会社良品計画(本社:東京都豊島区/代表取締役社長 金井政明)は、株式会社クレディセゾン(本社:東京都豊島区/代表取締役社長 林野宏)と提携して発行するクレジットカード・「MUJI Card」において、無印良品でのショッピングご利用額に応じて発行するポイントの制度を、本年3月1日(日)より変更いたします。

 新たな制度の導入により、無印良品のみで使用できる「MUJI Card ポイント」を廃止し、株式会社クレディセゾンが運用する「《セゾン》永久不滅ポイント」に移行することにいたしました。お客様には、「《セゾン》永久不滅ポイント」の豊富なメニュー、多彩なサービスがご利用いただけるとともに、「《セゾン》永久不滅ポイント」のメニューに無印良品のアイテムを新たに加えることで、他の《セゾン》カード会員の皆様にも無印良品をご利用いただける機会を増やします。両社の強みを生かし合う形で、今まで以上に会員の皆様の利便性を高めてまいります。

 また、当社では引き続き約70万人の「MUJI Card」会員の皆様に対し、無印良品に関する情報発信を積極的に行うとともに、 MUJI.net (www.muji.net) とも連動し、お客様とのコミュニケーションの強化に努めてまいります。

【従来のポイント制度】

・無印良品でのご利用額1,000円毎に「MUJI Cardポイント」2ポイント及び、「《セゾン》永久不滅ポイント」1ポイントを発行

・「MUJI Cardポイント」は最長1年を期限として100ポイント単位で、無印良品で使える「お買い物優待券」500円分と交換

【新たなポイント制度】

・無印良品でのご利用額1,000円毎に「《セゾン》 永久不滅ポイント」3ポイントのみを発行(無印良品以外でお買い上げの場合は、1,000円毎に1ポイント付与)

・3月1日(日)時点で会員の方々に残存している「MUJI Cardポイント」については、同等の比率にて換算し「《セゾン》永久不滅ポイント」に自動的に移行

【クレディセゾンとの新たな取り組み】

・2009年5月1日から始まる新年度の「《セゾン》永久不滅ポイント」交換プログラムに、人気の「壁掛け式CDプレーヤー」など、無印良品9アイテムと、全国の無印良品(一部店舗除く)および無印良品ネットストアでご利用可能な、プリペイド方式の「MUJI GIFT CARD」がエントリー

【MUJI Card概要】 http://www.muji.net/store/pc/user/notice/mujicard.jsp

・発行対象者  電話連絡可能な18歳以上(高校生は除く)

・利用可能店舗 当社直営店・西友店・LS店・無印良品ネットストア
        その他セゾン/VIZA/MasterCard/JCB/AMEX加盟店

・提携カード会社 株式会社クレディセゾン

・入会金、年会費 無料 ※アメリカン・エクスプレス・カードは年会費3,150円(税込)

・入会時特典   全国の無印良品でご利用可能な、お買物優待券1,000円をプレゼント

 ※ただし、ご利用はMUJIカードご利用時に限ります

・ポイント付与 無印良品での月間利用額1,000円につき3ポイントの「《セゾン》永久不滅ポイント」を付与

 貯まったポイントは200ポイントから素敵なアイテムと交換可能

(無印良品以外でのご利用時には月間利用額1,000円につき1ポイントの「《セゾン》永久不滅ポイント」を付与

・会員特典 年4回の無印良品週間において、優待価格でお買い物できます

・キャンペーン中 2009年2月13日(金)〜3月16日(月)にオンライン(入会ルート不問)にてMUJICardにお申し込みいただき、

 発行された方にもれなく500円分の「MUJI GIFT CARD」を進呈いたします。

 ※3月23日(月)までにカード発行された方。

無印良品が考えるリノベーション、ユーザー参加型企画が進行

2009年02月19日 excite.ism

 生活雑貨、家具、衣類、食品など、今や日本中の家庭に入り込んでいる無印良品。そんな無印良品のコンセプトの流れから「住まい」を提供する。良品計画の関連会社ムジ・ネットによって、そんな斬新な発想が生まれたのは昨年の夏。その後、木骨工法による大空間の住宅を実現、家具や仕切りで変わる柔らかな家を提案し、昨年12月末でモデル数21棟、契約累計棟数188棟を達成、ファンを着実に増やしている。

 次に挑戦するのがリノベーションだ。リノベーション事業自体も、実は住宅のプロジェクトと同時期から検討を開始しており、じっくりと研究を重ねてきた。リノベーション事業では、すでに定評と実績を持つリビタと共同で、今年は「リノベーション」に力をいれてゆく。

 リビタは2005年、東京電力の子会社として設立され、3年間で697戸のリノベーションを手がけている。事業主体はリビタとなり、ムジ・ネットは無印良品的なソフトとアイデアを、そこに注入して行くという。

 その前段階として注目したのが「情報の流れ」。事業者側もユーザーの声を組み上げ、ユーザー側もこれまでよくわからなかったリノベーションに関する情報を相互に得られるようにする。そのために情報共有サイト「みんなで考えるリノベーションのかたち」をオープンした。このサイトのオープンにさきがけて行ったアンケートでは、約10,000人から回答があり、約70%の人が「中古住宅も視野に入れている」との結果が出たという。

 一人歩きを始めた感のある「リノベーション」という言葉。これも事業者やデザイナー、ユーザーによってその解釈はさまざまだ。ムジ・ネットでは、いまどんなリノベーションが求められているのか、サイトで意見を集めながら、2009年の1年間で6戸の実例を、それぞれ違ったテーマで実現してゆくという。

 第1弾のケースとなるのが写真の「リノア赤羽204号室」で、壁と棚をつくり、ここから何が生まれるかを考えて行くという。家具はできるだけ造作にせず、無印良品の既製品を使い、自由で身の丈にあった提案がなされている。

 第2弾以降のテーマは未定だが、風呂やキッチンが中心。テレビが中心、大きなダイニングテーブル、照明を考えるなど、さまざまなテーマが検討されていくという。これら6戸の物件は完成、公開の後、リビタが販売する。

ユーザーにとっては自分の求める住まいの理想を反映させるチャンスであり、リビタとムジ・ネットも活発なコミュニケーションをもとに、ユーザーを尊重した市場を広げてゆく考えだ。

無印良品リノベーションプロジェクト 取材/本間美紀

良品計画子会社、戸建て住宅新商品「無印良品 朝の家」発売

2009年02月16日 nikkei TRENDY net

 良品計画の連結子会社ムジ・ネット(本社:東京都豊島区)は2009年2月13日、「無印良品 朝の家」を発売した。「木の家」「窓の家」に続く新商品で、暮らしやすさを一番に考えた戸建て住宅という。発売するのは、千葉県佐倉市ユーカリが丘に建てた分譲物件2棟。ユーカリが丘の開発元、山万とともに建てた。販売価格は4525万円〜4792万円。

 「朝の家」は家具配置が自由で汎用性の高い空間が特徴。大きなクローゼットを家族で共有することで、収納を集約させ部屋を広く使える。装飾や過剰な設備を消し去り、簡素簡潔な「普通の家」を目指した。

 構造計算で裏付けられた安全性、室内の快適な環境を実現する高気密高断熱で、長く快適に暮らせるという。大きなダイニングテーブルは、食事だけでなく、家族が集まる豊かな時間を生む。また、玄関からリビングを通って、階段で2階へ上がる構造で、リビングでくつろいでいても、キッチンにいても、子供との会話が自然に生まれるという。(文/平城奈緒里=Infostand)

【この会社ブックマーク】良品計画

2009.02.15 MSN産経新聞

 国内はもとより、欧米、アジアでも定着した「MUJI」ブランド。家庭用小物から住宅まで幅広い商品を提供するのが良品計画の「無印良品」。一貫しているのは「わけあって、安い」こと。無駄を排したデザインと価格設定が長く支持されてきた。

 「7500以上のアイテムをそろえたネットストアは、国内売り上げの5.5%に過ぎません。しかし、年率で20〜30%の伸びを示しています」(竹内健治企画室長)。

 ネットへの期待はそれだけではない。「現在210万を数える登録会員の“お客さまの声”を反映できることが大きい。共に商品開発ができます」(同)という。

 また、同社は事業者向けの広報ツール「PR TIMES」=http://prtimes.jp=も活用しているが、「最新のリリースやトピックを多くの人、特にメディア関係者に提供できるメリットが大きい」と竹内氏は話している。

      ◇                    ◇

▼本社=東京都豊島区 ▼設立=平成元年6月(登記上昭和54年5月)▼資本金=67億6625万円

[特別講演]基幹システムの内製化で見えた,従来システムの課題と戦略的IT部門の形--良品計画 小森 孝 氏

2009/02/03 ITpro マネジメント

 2006年,良品計画はビジネスの基幹を担うMD(マーチャンダイジング)システムを刷新した。従来はITベンダーへの依存度が高かったが,このプロジェクトでは主要部分を内製化し,環境変化に柔軟かつ迅速に対応できるMDシステムを目指した。プロジェクトは短期間のうちにカットオーバーを迎え,システム開発・運用のコストは大幅に削減された。また,プロジェクトを通じてIT部門も力をつけ,「自分たちが業務を変革する」との意識が高まっているという。

 「無印良品」ブランドで知られる良品計画は,長い間システムの開発・運用をITベンダーに委託してきた。ただ,そうした体制を続ける中で,ビジネス上の課題も浮上していたという。同社執行役員の小森孝氏はこう説明する。

 「システムが縦割りで,変化に機敏に対応できない。あるいは,開発や運用の品質・コストの妥当性が不透明だったり,増え続けるITコストといった課題がありました。また,システムの処理能力も限界に近づいていました」。

 こうした課題を乗り越えるべく,良品計画は2005年2月にシステム再構築プロジェクトをスタートした。その検討段階で小森氏は,従来のやり方についていくつかの疑問を感じたという。「IT化の目的が曖昧で,経営とITがうまくつながっていないのではないかと思いました。また,ITベンダーへの依存度が大きすぎるという懸念もありました」(小森氏)。

 そこで,!)戦略の明確化,!)システムの優先度による割り切り(すべてに100%を求めない),!)IT部門が本質的な要件定義力を持つ,!)自社がリスクテイクするという4つの基本方針を定めた。そして,同社にとって最も重要なMDシステムの刷新にあたって,その開発を内製化することを決定した。

 「当社にとって最も重要なMDの業務プロセスと,それを支えるITは競争力を左右します。環境変化に柔軟かつ迅速に対応して,MDシステムも変化しなければなりません。このような要求に最も機敏に対応できるのは自社の社員です」(小森氏)。

初めはIT部門に不安の声も小さな成功で自信をつけた

 内製化といっても,すべてを自社でまかなうわけではない。機敏さや柔軟性が求められる管理系と,確実さや安定性が重要な実行系にMDシステムを切り分け,前者を内製化,後者をITベンダーに任せることにした。当初は,IT部門内にも「本当に自分たちでできるだろうか」という不安の声もあったようだ。しかし,小さな成功を積み重ねることで自信をつけ,2006年12月に新MDシステムが稼働。以後,週に1本のペースで機能アップを続けているという。

 「短期間でカットオーバーできた理由のひとつは,コマンド言語だけでシステムを開発したことです。非常にシンプルな方法なので,技術習得が容易で可読性も高い。これは内製化に適した方法ではないかと思います」と小森氏。このほか,最初から完璧を狙わず,7割程度のレベルで試作して改善を繰り返すというスタイルを採用したことも,スピード開発に寄与したという。また,このプロジェクトを経験したことで,IT部門の意識も大きく変化したようだ。

 「IT部門の中で,自分たちが業務を変えるという意識が高まりました。また,業務部門との関係も変わりました。以前は『つくる側』と『使う側』という関係でしたが,今では互いに改善提案を出し合うようになりました」(小森氏)。

 これにより,システムの開発・運用にかかるコストも大きく削減された。ITベンダーとの関係についても,双方に良い意味での緊張感が生まれたという。もちろん,IT部門のスキルレベルも向上している。小森氏の考えるIT戦略の選択肢も広がったようだ。

カジュアルウェアショップでどんなモノを購入していますか?

2009年02月02日 Business Media 誠

 自分の衣服を購入したことがあるカジュアルショップは? マイボイスコムの調査によると、トップは「ユニクロ」で87.7%、次いで「無印良品」(54.2%)、「ギャップ(GAP)」(39.7%)、「しまむら」(37.8%)、「ライトオン(Right-on)」(35.7%)であることが分かった。

 自分のものをカジュアルウェアショップで購入したことがある人に、カジュアルウェアショップを利用する理由を聞いたところ「値段が手ごろ」が断トツで80.7%。以下「お店が近い・行きやすい」(48.1%)、「品揃えが豊富」(22.5%)、「自分の欲しいものが見つかる」(21.5%)、「時間をかけずに買い物ができる」(14.4%)と続いた。

 インターネットによる調査で、1万3923人(男性46%、女性54%)が回答した。調査期間は1月1日から1月5日まで。

自分のものを購入したことがあるカジュアルウェアショップ

今後取り扱ってほしいアイテム

 自分のものをカジュアルウェアショップで買ったことがある人は、どんなアイテムを購入しているのだろうか。ふだん購入しているアイテムを聞いたところ、トップは「Tシャツ」で52.2%、次いで「パンツ(ジーンズ、チノパンなど)」(51.5%)、「ニット、セーター」(42.4%)、「シャツ、ブラウス」(41.2%)、「くつ下」(38.5%)だった。

 またカジュアルウェアショップで年間どのくらいの金額を使うか? との質問には「1万円〜3万円」が最も多く32.4%。次いで「1万円未満」(25.9%)、「3万円〜5万円」(19.3%)、「5万円〜7万円」(8.5%)。中には「20万円以上」という人も1.4%いた。

 今後取り扱ってほしいアイテムを聞いたところ、「インナー類を充実させてほしい」(女性39歳)、「ジャージ」(男性39歳)、「サイズの種類を増やしてほしい」(男性64歳)、「スーツ」(男性33歳)といった声があった。

無印良品が動画サイト「play MUJI」がスタート

2009年01月02日 excite.ism

 2009年1月1日、無印良品の「なるほど」を世界に発信する動画サイト「play MUJI」の配信がスタートした。

 「無印良品」を展開する良品計画は、暮らしの中の小さな発見や言葉にならない感覚の声に耳を澄ませて生まれた商品を伝えるため、2007年より「なるほど無印良品」という情報発信を店舗、販促物、ウェブサイト等を通して行ってきた。

 今回、2008年10月にオープンした全世界向けの情報発信サイト「MUJI Global」(http://www.muji.com/)内に、商品紹介を目的とした動画サイト「play MUJI」を開設し、無印良品の「なるほど」を全世界に動画発信する。

 「play MUJI」では、1日1商品をカレンダー形式で毎日紹介。各商品の「なるほど」が実感できる特徴や使い方を、言葉を超えたコミュニケーションである「動画」を用いて配信することで、全世界の人びとが直感的に理解し、共有できる内容となっている。また、内容はスクリーンセーバーとしてダウンロードすることも可能だ。

 1月2日現在、「Wall Mounted CD Player」と「PP Drawer Unit」が配信中。各商品が30秒前後で簡潔に紹介されており、またカテゴリーごとに見る事も可能で、シンプルでわかりやすい。

 なお、今後は情報がある程度蓄積された時点で、店舗に設置した小型端末に配信し、店内広告として利用する予定としている。

MUJI.netメンバー200万人達成記念、無印良品よりギフト

2008年12月26日  excite.ism

 本日12月26日より、「無印良品」のMUJI.netメンバー限定で、先着40,000名にささやかなギフトのプレゼントが行われる。

 良品計画では、無印良品のネットストア会員MUJI.netメンバーの200万人突破を記念して、その感謝の気持ちを込めてスペシャルクーポンを発行し、メンバーに贈る粗品を用意した。

 MUJI.netメンバーに入会の上、12月26日号外MUJI.net Mail NEWS「スペシャルクーポン進呈」のメールを印刷したものか、携帯電話等でネット上のQRコードからアクセスして表示されるクーポン画面を店舗のレジにて提示すると、先着40,000名にプレゼントの引き換えが行われる。

トーネットの技でつくる無印良品の家具

2008年10月25日 excite.ism

 曲げ木家具で知られるトーネット社。世界で初めて木のバーを曲げ、その技術から名作チェア「No.14」生み出したことで知られる。輸送用のノックダウン方式の開発とあいまって、家具の量産化に貢献した、名ブランドである。

 一方、日本でも低価格で良質の家具で、多くの家庭で愛用されるのが無印良品の家具。その中でも削ぎ落としたデザインで、素材感を見せる「REAL FURNITURE」のシリーズが、ドイツ・トーネット社の工場と職人技術で製造されることに決まった。世界的な職人技術を守り「多くの人が使える、あたり前で良質の家具を蘇生させる挑戦」でもあるという。

 商品は2009年の1月から店舗限定で発売。ラインナップはブナ材のテーブル(¥52,500〜)やブナ材の曲げ木チェア(¥37,800〜)など。スチールのパイプ家具も発表される。

 それに先駆け、東京都内のMUJI店舗で先行展示が始まる。東京ミッドタウンでは開催中のイベント「デザインタッチ」の一環として行われるが、すでに店頭に並び始めている。合わせてトーネット社の歴史や商品も展示されるという。

【展示会日程】

 MUJI東京ミッドタウン 10月23日〜11月3日 11:00〜21:00
 MUJI新宿 10月29日〜11月12日 11:00〜21:00
 MUJI銀座松坂屋 10月29日〜11月3日 10:30〜20:00
 無印良品有楽町 10月29日〜11月3日 10:00〜21:00
 MUJI studio 10月29日〜11月3日 10:00〜20:00
(MUJI studioは通常はオフィスとして使用しているため、開催期間のみの開場。所在地 東京都港区六本木5―10―25)

【REAL FURNITURE 取扱予定店舗一覧】

 MUJI東京ミッドタウン、MUJI新宿、MUJI銀座松坂屋、無印良品有楽町、無印良品灘波、無印良品キャナルシティ博多、無印良品ネットストア等の限定店舗

取材/本間美紀

「MUJI to GO」アメリカ初出店

2008.10.09 Fashionsnap.com

MUJI to GO JFK International Airport

 「無印良品」を展開する良品計画グループのMUJI U.S.A. Limitedは10月22日、アメリカ・ニューヨークのJOHN F. KENNEDY (JFK) 国際空港内に「MUJI to GO JFK International Airport」をオープンする。

 「MUJI to GO」は無印良品が展開する全商品の中から、旅・移動に便利な小物を中心に品揃えを再編集したショップで、2008年3月に実験店舗として香港国際空港へ初のショップをオープンした。

 "トラベル&モバイル"をメインテーマに、「移動する人々」のための無印良品の定番アイテムを見やすくコンパクトにまとめた店舗となっている。

 今回、アメリカに初出店となる「MUJI to GO JFK International Airport」は、JFK国際空港に新設されるターミナル5の旅客運用開始に合わせてのオープンとなり、売場面積 約55.4u、ウエアや雑貨から、ヘルス&ビューティーアイテム、ステーショナリーなど合計385アイテムを揃える。

 良品計画は、アメリカ・ニューヨークにおいて2007年11月に「MUJI SOHO」、2008年5月に「MUJI Times Square」をオープンしている。今回出店するJFK国際空港 新設ターミナル5は、米国中核都市を結ぶ搭乗率の高い路線に集中することで急成長しているJetBlue Airwaysの専用ターミナルであり、更に全米でのMUJIの認知向上につながるとしている。

 「MUJI to GO」については、今後もマーケットの反応をふまえ、交通量の多い交通機関拠点を出店先として検討し、日本国内ならびに海外への進出を検討する。

「MUJI新宿」7月26日グランドオープン

2008.07.25 Fashionsnap.com

 東京・新宿の新複合施設「新宿ピカデリー」内に、無印良品の都市型旗艦店「MUJI 新宿」が7月26日にオープンする。

 良品計画が運営する「MUJI 新宿」は、松竹が手掛ける都心最大級のシネマコンプレックスを有する新宿ピカデリー(新宿3丁目靖国通り沿い、伊勢丹近く)に入居。B1、MB、1F、2Fの4フロアを占め、売り場面積はおよそ433坪。店舗デザインは無印良品の第1号店から携わっている杉本貴志氏が手掛けた。

 「MUJI 新宿」は、無印良品の新たな提案の発信源として、より上質を求めたコンセプトを集結した。フロアごとに関連商品を集めた店舗構成や、スペースを活かした展示コーナー、質を重視したワンランク上のウエアや家具、新ラインの先行展開などが行われる。

 通りに面した1F・2Fは、ファッション性の高いウエアのライン「MUJI LABO」や、リラックスウエアとしても人気の「MUJI yoga」、売れ筋商品の「直角靴下」をはじめ、靴やフットウエア関連のアイテムを集めた「MUJI LEG」。MB階には質の高いキッチンツールやカラトリー、素材を活かした食品やワイン。そしてこの店舗からデビューとなるの新ラインが「fitness」。シンプルで使いやすい、あらゆるフィットネス用品が取り揃う。

 一番フロア面積の広いB1階はインテリア用品とカフェ。素材にこだわった家具シリーズ「REAL FURNITURE」は、無駄をそぎ落としたシンプルなデザインが際立ち、細かいオーダーメイドにも対応している。

 併設されたカフェ「Cafe & Meal MUJI」は、高い天井に無印良品のワイングラス製のシャンデリアが下がり、オープンキッチンの開放的な空間。「素の食」をテーマに、素材本来の美味しさを引き出し、軽食からディナーメニューまで豊富に揃う。フェアトレード認証や有機のワインはボトルで2000円〜と、手頃な価格も魅力だ。買い物で疲れた時の休息場所、映画鑑賞時の食事場所としても重宝するだろう。

 更に、「MUJI新宿」だけで発売する限定アイテムにも注目。麻のカバーリングやクッションカバーはここだけの限定カラーで展開し、世界各国から集められた食器やキャセロール、革素材の小物なども取り扱われる。

 1980年に無印良品が誕生してから28年。年月と共に顧客の生活様式や無印良品に求めるモノや質が変化してきた。新しいコンセプトを集めた都市型旗艦店の展開により、安さのみの追求ではなく、多少高価でも上質なものの提案と、無印良品の未来価値を創造。一度離れた大人の客層を再び呼び戻すと共に、新たな幅広い購買層にアプローチしていく。更に今後、同様の大型旗艦店を、首都圏を中心に3年で5店舗程度出店する計画としている。

良品計画、「MUJI AWARD 03」開催

2008.06.23 Fashionsnap.com

 「無印良品」を展開する良品計画が、国際デザインコンペティション「MUJI AWARD 03」を開催する。

 MUJI AWARDとは2006年にスタートした「無印良品」のデザインコンペで、3回目を迎える今年のテーマは「Found MUJI ─ 発見される無印良品 ─」。世界各国の先人の知恵や、永く使われてきたものの良さを、現代の視点に置き換えた生活用品のデザインを募集する。

 応募条件は、国内外未発表のオリジナル作品。フリーランスデザイナー、企業内デザイナー、学生等、個人・企業を問わず応募可能で、一次審査への応募期間は2008年7月1日〜31日。

 入賞賞金は金賞(1作品)20,000USドル、銀賞(1作品)10,000USドル、銅賞(6作品)2,000USドル。また、入賞作品は、イタリア・ミラノで開催される2009年ミラノサローネ期間中に展示、及び「無印良品」での商品化が検討される。

『無印良品の理由(わけ)』

2008-04-26 makitani.com

 無印良品で買い物したら、『無印良品の理由(わけ)』という小冊子をもらいました(相方さんが)。この本単体でも販売していて、税込み300円です。

 無印良品の50の各商品が、なぜそんな形状や仕様になったのか、あるいはどう改良されたのか、使いやすさのためにどうこだわっているのかが、商品写真とともに簡潔にまとめられています。

 それとともに添えられているのが、3〜4つ程のお客様(ユーザー)の声。愛用者の声が載っているのはよくあることですが、この本がおもしろいのは、気に入らないところや改善してほしいところ、欠陥を指摘する声まで掲載されているところ。

 自分の脚にジャストサイズじゃないと、かかとの位置ずれがかえって気になってしまうんですよね...。(P23 足なり直角靴下)

 以前はドリンクを買っていたので経済的にも助かります。ただ、横置きにしたら何度か漏れました。しっかり閉めるのに力がいるので、お子さんには大変かもしれません。(P35 ヨコにも置ける冷水筒)

 あけっぱなしの状態なので中身が出てしまうことも。。。(P39 持ち歩ける整理ポーチ)

 もちろん「ここがこうなので愛用してます」的なものが多いのですが、お客様の要望や不満を載せても、それを受け入れて今後に生かしていきますよという姿勢のアピールというか自信なのでしょう。無印良品にはファンが多いので、ファンの厳しい目もありますが、多くの濃い声が返ってくるという意味でもそれこそが無印良品の強みのひとつであると思います。

 僕も無印は結構愛用していて、仕事関係でも、A4の分厚い表紙のダブルリングノートとリフィルペンは毎日使っています。靴下や衣類も結構使ってますし、洗濯物干し、体重計、食器棚(!)、なんだかもう、改めて見渡すとかなりありますね。まあ、相方が好きだというのもありますが。

 商品によってはときどき生産を中止してしまい、困るときもあります。「麻メモホルダー」と「メモパッド」をセットで愛用していたら、両方とも一時生産が終わってしまって、外側のメモホルダーだけあっても無用の長物なのでメモ帳をロディアのものに変えました。現在はメモホルダーもメモパッドも少し仕様を変えて復活していますが、やっぱりちょっと僕の好きな仕様じゃないんですね。

 それでも、商品はいろいろと使いやすさを考えられているなあと思います。もちろん、無印良品だけがこんなに商品開発に熱心に取り組んでいるということではなく、他の様々なメーカーも同じように熱心なのでしょうが、無印はそれをうまくお客様側にアピールできているなと感じます。この小冊子もそうですし、ウェブサイトでコミュニティを作ってユーザーとのコミュニケーションをずっと取り組んでいたり、広告やPOPなどでの商品説明もとてもうまいです。

 そもそも、商品を見ただけでその商品の特徴が使いやすさがすぐにわかるというのも多いです。しるしのつけられる傘やアルミ壁面用ハンガーはこの小冊子で初めて知りましたが、もう説明が不要ですね。素晴らしいです。

 この小冊子『無印良品の理由(わけ)』、なるほど無印良品というコンテンツからの編集のようです。

 ところでこのコンテンツ、Movable Typeを使って、タグクラウドのような感じのナビゲーションにしていますが、最初「ん?」と思いました。ウェブサイト制作に関わっている僕はそのニュアンスはわかるんですが、もう少しカテゴリー別に商品を分けてあげてもいいような...。


無印良品が「命のタグ」を刷新 -203種類を半減、メーカーも2社に集約

2006/08/03 IT pro/Enterprise

 「無印良品」を展開する良品計画が、商品1点1点に取り付けるタグ(値札)を刷新した。これまで衣食住の全商品で合計203種類もあったタグを、半分以下の98種類まで集約。タグの制作を委託するメーカーも従来の26社から2社まで絞り込んだ。

 これまで良品計画は、商品の説明文を書き添えた無印カラーの茶色のタグに強いこだわりを持ち、社内にはタグに手を付けるのはアンタッチャブルという暗黙の了解があった。同社は商品に独自のタグまで取り付けて初めて、無印良品の商品が完成すると考えている。そのため、商品が増えるたびに大きさも形も異なる様々なタグが社内にあふれ、タグの共通化が遅れてコスト高の要因になっていた。委託先も膨らむ一方だった。

 だが、売上高販売管理費率を引き下げるプロジェクト「30%委員会」を2004年8月に立ち上げた松井忠三社長の一声で、無印良品の命ともいうべきタグの改革が始まった。30%委員会のなかでタグの改革を指揮することになった加藤隆志・取締役生活雑貨部長は松井社長の後ろ盾を得て、昨年夏に今後1年でタグの種類を半減し、メーカーも集約すると社内に宣言。まずはタグの実態調査に乗り出した。

 社内では誰もタグの現状をすべて把握していなかったので、最初にすべてのタグを洗い出すため、加藤部長は大きなボードにタグを張り出すことから開始。そこで初めて203種類もあったことが判明した。

 加藤部長は3分の1の70種類まで減らせないかと考えたが、結果的には商品部門との協議の末、この5月までに約半分の98種類まで減らした。メーカーは国内外の取引先を交えた公募の末に2社に絞って大量発注する代わりに単価を下げた。これで年間2億5000万円のコスト削減が可能になった。

 タグを集約する過程では、商品開発部門から反発があった。彼らは今まで通り、商品に合ったサイズとデザインのタグを1つひとつ作りたがる。メーカーを2社に絞れば、タグの供給が滞るのでないかと心配もした。

 そこで加藤部長は生活雑貨と衣料品、食品の3つの商品カテゴリーの責任者を集め、タグは大が小を兼ねるのか、小が大を兼ねるのかといった議論を一緒に進めて、落とし所を決めた。メーカーの選定はタグの単価だけではなく、良品計画の商品の生産委託先がある中国や東南アジアで同じようにタグを生産できることなども勘案に入れてタグの安定供給を話し合った。こうしてタグの集約は約1年がかりで進められた。

※良品計画の経営改革「30%委員会」については、日経情報ストラテジー2006年9月号で詳しく取り上げています。

「無印良品」米に進出、来年にもNYに

2006/06/11 Nikkei Net

 「無印良品」を運営する良品計画は米国に進出する。早ければ2007年初めにもニューヨークに1号店を出し、将来的には全米に店舗網を広げたい考えだ。アジアや欧州への進出で海外での知名度が高まっており、米国進出により世界的な生活関連ブランドとしての地位確立を目指す。

 米国現地法人の設立後に進出する。ニューヨーク市のマンハッタン地区を中心に、売り場面積が500―700平方メートル程度の店舗を出店する方向で調整している。衣料品、雑貨中心の店舗とし、食品は扱わない。1号店の業績を確認したうえで店舗網を設けていく方針。

「無印」好調、良品計画が最高益更新 2月期連結決算

2005年03月28日 asahi.com

 「無印良品」を展開する良品計画が28日発表した05年2月期連結決算は、売上高が1278億円(前期比7.3%増)、当期利益が63億円(同35.2%増)でともに過去最高を更新した。経常利益は118億円(同31.5%増)で、3期連続の2ケタ増益となった。

 上半期を中心に衣料品が好調で、文具類や美容用品の売り上げも回復し、直営の既存店売上高が同2.3%増。06年2月期も増収増益を見込み、すべての利益段階で最高益更新を予想する。

<プレスリリース>良品計画、韓国ロッテ商事と合弁会社「韓国無印良品」を設立

2004/11/17 (Mainichi INTERACTIVE) YAHOOH! News
 良品計画は、韓国における「無印良品」の展開を目的として、ロッテグループと合弁事業を行うことを決定し、本日、同グループのロッテ商事と合弁契約を締結致しました。本年12月中に合弁会社を設立する予定です。

 合弁会社は韓国無印良品、資本金40億ウォン(約385百万円)、当社60%、ロッテ商事40%の出資比率にて設立されます。

 当社は2003年7月にロッテ商事とライセンス契約を締結、同社に対してライセンス供与ならびに商品供給を行って参りました。

 ロッテ商事はソウル市中心部に位置する専門店ビルLOTTE YOUNGPLAZAに2003年11月、“MUJI LOTTE YOUNGPLAZA店(売場面積:380平方メートル)”を開店、同店の業績は好調に推移しており、無印良品は着実に韓国マーケットでのご支持を集めつつあります。

 合弁会社では、MUJI LOTTE YOUNGPLAZA店ならびに関連資産、またライセンス契約をロッテ商事より継承するとともに、複数店舗の展開を早期に行う予定です。

良品計画、韓国で「無印良品」店舗網

2004/11/16 The Sankei Shimbun
 良品計画は16日、ロッテ商事(ソウル)との合弁会社を年内に設立すると発表した。「無印良品」店舗を韓国内で展開する。

 設立するのは「韓国無印良品」。資本金は40億ウォンで良品計画が60%、ロッテ商事が40%を出資する。

 ロッテ商事が良品計画から商品供給を受けているソウルの店舗が業績好調なため、本格的に店舗網を拡大することにした。

歯ブラシ3万本自主回収 良品計画、破損が12件

2004年11月01日 (共同通信)YAHOOH! News
 良品計画は1日、「無印良品」店舗で販売した「ベビー用歯ブラシ」のブラシ部分が、使っているうちに折れたり欠けたりする恐れがあるとして、同じ材質の「子供用歯ブラシ」と合わせ約3万本を自主回収する、と発表した。

 どちらも2002年2月から04年8月まで販売した。約2万4600本あったベビー用は、03年11月から04年10月の間に、破損したとの訴えが12件あり、うち1件は口内を切るけがをしていた。材質は生分解性樹脂で毒性はないという。

 着払いで返品すれば、代金を返還する。問い合わせは同社お客様室、フリーダイヤル(0120)640336。

掃除機の充電台を無償交換 「無印良品」店舗

2004年10月26日 (共同通信)YAHOOH! News
 良品計画は26日、「無印良品」店舗で販売した「コードレス・サイクロン式掃除機・タテ型」の充電台の一部に発熱の恐れがあるため、機器を回収し、無償で交換すると発表した。

 商品は委託先のツインバード工業(新潟県吉田町)が昨年3月から12月まで生産した約8400台で、一部に部品取り付けの不具合があった。消費者からやけどなどの訴えはないが、畳や床が変色する恐れがある。問い合わせはツインバード工業コールセンター、電話(0120)551974、午前9時から午後5時まで。

良品計画 創業以来初の赤字に

2001年09月14日 フラッシュニュース

「無印良品」で知られる良品計画は今日、2001年8月中間期の連結最終損益が14億円の黒字予想から一転、39億円の赤字になる見込みだと発表しました。販売不振に陥っていた衣料品の不良在庫を一掃するため、38億円の特別損失を計上することが主な要因です。良品計画が赤字に転落するのは、1989年の創業以来これがはじめてとなります。

良品計画、業績下降で社長交代

2001.01.11(19:41)asahi.com
 生活雑貨の専門店「無印良品」を手掛ける良品計画は11日、有賀馨(かおる)社長が取締役相談役に退き、松井忠三専務が社長に昇格する同日付のトップ人事を発表した。1989年の会社設立以来、独自の商品開発で9期連続の増収増益を続けていたが、カジュアル衣料量販店「ユニクロ」などとの競争で、今年2月期の経常利益が前年同期比11.9%減の120億円と初の減益となる見通しとなり、人心を一新して再起を図ることにした。

 この日発表した今年2月期の業績予想で昨年9月時点の経常利益予想(単体)を164億円から下方修正した。

 ◆松井 忠三氏(まつい・ただみつ) 東京教育大(現筑波大)卒、73年に西友ストアー(現西友)に入り、99年3月から現職。51歳。

無印良品、パリ・ルーブル美術館内に出店

2000.12.21(20:45)asahi.com
 生活雑貨の専門店「無印良品」が24日、パリのルーブル美術館内のショッピングセンター(SC)にオープンする。店舗名は「MUJI LOUVRE」で、欧州最大規模の店となる。無印良品は1991年、「MUJI」の店名で英国に進出。フランスでは7店目、欧州では23店目となる。品ぞろえは国内とほぼ同じだが、伝統的なあい染めなどを試験的に発売する。

 新店の売り場面積は681平方メートルあり、約2000品目を集積。同美術館には年間1000万人の来館者があることから年商2900万フラン(約5億8000万円)を見込んでいる。同SCの改装に伴う出店で、多数の出店希望者を抑えて欧州の有力店舗と軒を連ねることに成功した。

「無印良品」が欧米で人気

2000年2月28日 16時22分【ニューヨーク共同】
 28日発売の米ニューズウィーク最新号は、日本のセゾングループの生活雑貨「無印良品」の商品を愛好する米国人が急増、米国での店舗展開を求める声が高まっていると報じた。

 同誌によると、無印良品は海外でパリ、ロンドンに計17店を展開、「適当な価格とシンプルながら洗練されたデザイン」の衣服や文房具を中心に人気を集め、ファンが多い。

HOME政治・経済・社会